保健師の1日の仕事の流れ

保健師の1日の仕事の流れ

保健師は、全ての人が健康で豊かな生活が行えるよう支援する医療従事者の中でも特に、心身の病気や怪我の予防をメインとした様々な取組みを行う専門職です。健診や相談会で医療に関する正しい知識を普及、データ整理などの事務作業、講演会のコーディネート、運営などあらゆる業務をこなしています。

ここでは保健所勤務と企業勤務に分け、それぞれの職場で保健師が日々どのような仕事をしているのかを時間ごとに区切ってご紹介します。

地域の保健所に勤務する保健師の一日

国家資格を取得した保健師の多くが、市町村の健康管理課や健康増進センター、都道府県が管轄する保健所で公務員として働いています。保健所での業務は予防接種や家庭訪問、医療機関との連絡など幅広く、次々と様々な仕事が舞い込んでくることが日常茶飯事です。
今回は保健所に勤務するある保健師の一日をご紹介します。

出勤~昼休み前

保健所は朝の8時30分に開庁しますが、保健師は30分前に出勤してメールや留守電のチェックや、当日使用する物品の点検、準備を行います。開庁する前に一度所内でミーティングを行い、業務の確認や他部署の予定についての共有をして開庁に備えることが一般的です。
開庁後は訪問の時間まで前日行った健康診断の結果を整理して再検査が必要な方に連絡を入れたり、訪問の準備をします。

午前中は出産を終えて数カ月の乳幼児健診。乳幼児とお母さんの健診に加えて、授乳など日々の育児に関する悩みに幅広く回答します。乳幼児を病院に連れていく際、医師に相談しやすいように介助することも保健師が担う役割のひとつです。
健診を終えたら昼食を取り、午後の業務に備えます。

昼休み後~退勤

午後は自宅介護を行っている家庭へ足を運び、健診はもちろん、介護をする中で家族が感じている不安を聞き出します。自宅での介護を継続することが困難になっているケースもあるので、その場合は介護施設を紹介します。経済面で不安を覚える家族も少なくないため、適用できる保険などの情報提供をして、不安を軽減する心掛けも重要です。

保健所に戻ったら当日の訪問を記録し、他に業務が残っていなければ退勤です。健診などが長引いた日には残業することもあります。

企業に勤務する保健師の一日

企業の健康管理部門などに所属する保健師は、社内で起こり得る問題を未然に防ぐための取組みを行っています。
ここでも保健所勤務の保健師と同様に、企業勤務のある保健師の仕事の流れをご紹介します。

出勤~昼休み前

始業15分前には出勤し、メールや留守番電話のチェック。始業後は職場の巡視をして社内の雰囲気を確認します。騒音などの物理的な環境や、社員同士のコミュニケーションをよく観察することで、ストレス過多になることを未然に防ぐことが可能です。

巡視を終えたら健康に不安がある社員との面談です。健康診断の結果などを踏まえて適切な対処法を伝え、日々の健康維持をサポートします。積極的にコミュニケーションを取ることで、定期診断だけに頼らず、より効果的な予防サポートができます。

昼休み後~退勤

午後には午前と同様に不安を感じている別社員との面談をした後に、社内向けの健康促進教室を開催します。前日までに作成した資料を用いて、現代人が患いやすい生活習慣病や、定期健康診断受診の重要性についてをプレゼン。これらのプレゼンは社内の健康意識を高めるだけではなく、保健師が社員とのコネクションを得られるという利点もあります。

業務がひと段落したところで面談記録の作成や翌日準備を行い、退勤します。プレゼン準備などが残っている場合は残業することもあります。



スタッフ登録フォーム

スタッフ登録・お問い合わせ

0120-73-1506 ※携帯・PHSからでもご利用いただけます。受付時間:平日9:00〜18:00

スタッフ登録フォーム

ページトップへ

看護人材の採用ご担当者様へ

すぐに働きたい方へ

  • 相談フォーム

  • スタッフ登録フォーム

ご登録からご就業の流れ

STEP1 スタッフ登録 STEP2 面談・本登録 STEP3 お仕事のご紹介 STEP4 お仕事の決定 STEP5 ご就業

介護職専門の派遣・紹介 コーディアリティケア

セブ島で学ぶ医療英語 GSA

公益財団法人愛世会 愛誠病院